୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
【 週末美容✨💃✨とは 】
yuka先生がココロとカラダの美のLessonのために
特に、リンパについて

毎週 金曜日の夜お届けしています

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
こんばんは
リンパ先生のyukaです


ここ数日、日中が温かくて
春が近いなぁ〜
と感じます


3月が今日から始まりましたね。
春ならではのむくみ方と対処法
過去の関連記事と交えて
Lessonしたいと思います



3月は寒い日と暖かい日の繰り返し!
昨日今日に加えて
朝夕と日中の気温差(特に夜の冷え込み
)

も激しい季節

春は気圧の変化とこの気温差によって
"むくみやすい時期"とされています‼️
お天気の良くない低気圧の日は
ダルかったり、頭痛がしたりする方も
いらっしゃいますよね!
自律神経が乱れることでリンパ管も圧迫されて
むくみにつながります

春むくみのシステム
寒い

気圧が下がる

血管・リンパ管が圧迫され流れが悪くなる

気温の変化にカラダがついていけない

むくみが起きる
そうならないための、そうなった時のための
対処方法は

①ふんパン&ブラで、主力リンパのエリアを
カンタン解放

②カリウムを多く含む食品・カラダを温める食品を摂る
カリウムは、むくみの原因ともなる余分な塩分や
水分・老廃物を除去してくれる働きがあります

カリウムを多く含む食品はこちらでCheck



カラダを温める食品はこちらでCheck




③むくんだカラダを労わる

むくみを改善するには外からのアプローチも必須

カラダの代謝を上げるためには
セルフケアもしやすい
ふくらはぎを刺激しちゃいましょう

セルフケアの方法はこちらをCheck





むくみには、暖を摂るコトと
第2の心臓とも言われる膝周りのリンパや
ふくらはぎなどへの外からのアプローチ
この2つが必須

継続すれば、むくみへの対処は早くなりますよ

試してみてくださいね

では
