こんばんはyukaです。
早いもので10月最後の金曜日ですね
【 週末美容✨💃✨とは? 】
ココロとカラダの両側の美のLessonのために
✨毎週 金曜日✨にお届けしています

今日のテーマは
【 冬の大敵にはリンパが鍵🗝】
冬の大敵とは…そう。乾燥とむくみ。
冬と言えばブーツ
ブーツと言えばが、夕方むくんでキツくなる…
なんてお悩みがつきもの
そして、もう一つの冬と言えば、乾燥
むくみと乾燥はsetと言われるほど冬の大敵

実は、その冬の大敵の鍵🗝が【 リンパ 】
リンパのつまり=むくみ
が原因だなんて言われてるんですよ!
そもそもむくみって、カラダの中の老廃物がうまく外に
排出されないことが原因で起こる。(この状態がリンパの滞り。)
リンパはカラダの中で
ろ過装置のような働きをしているのだけど、
リンパ自体に滞りがあると、
毒素をろ過できずにカラダの中をむくませることに

週末美容の初期の頃に
カラダの6大リンパ節についてお話ししましたが
そもそもリンパ節って
カラダの中に何百カ所とあって、
皮膚に近い部分〜カラダの中の深い部分まで
あらゆる箇所に管があってつながっています。
























皮膚に近い場所にあるリンパ節が滞ると…
乾燥・たるみ・シミ・シワなどと、
水分の関係のある症状をカラダがお知らせを

カラダの中の深い部分にあるリンパ節が滞ると…
冷えや便秘などのまた違う
水分に関係のある症状をカラダがお知らせを

























老廃物をカラダの外へ排出できないと、
こんな風にカラダの中でめぐる
水分の循環の悪化
になってしまう


だ♡か♡ら、まずはカンタンなセルフケア
それはふんどしパンツを履くコト

良いですか?!これ大前提



だってね、履くだけで大きなリンパ節を解放しちゃうから

そして、全身のリンパの流れをよくするコト!
ここポイント

一箇所だけをよくしようとしても、
全身のリンパ管のどこかが詰まってしまいます。
皮膚に近いリンパ、カラダの奥のリンパ
どちらも流れをよくしなければ
老廃物は体内に溜まることに



その為にはやっぱりコレ!!
オイルでマッサージ

マッサージと言っても表面のリンパにはなでるように優しく
オイルを塗る感覚でOK

もう一つのカンタンセルフケアは
ストレッチで関節と筋肉を柔軟に



カラダの奥にあるリンパは
関節や筋肉の近くにあるので、
これでカンタンにカラダの奥のリンパを
刺激出来ちゃう

無理なく、毎日続けられる方法で流してあげてくださいね

そして、出来るならあとは
月に1度でもプロの手を借りて
至福のひと時を過ごしながら
全身をゆるめて流してもらいましょう

背中などの背面はなかなかご自身では難しいですもんね

今からカンタンセルフケアで冬支度しちゃいましょ




