【 週末美容✨💃✨とは 】
yuka先生がココロとカラダの美のLessonのために
特に、リンパについて

毎週 金曜日の夜お届けしています

こんばんは
yuka先生です👩🏫

明日12月22日は何の日か知ってますか

とうじ【冬至】
二十四節気の一。
太陽の黄経か270度に達した時をいい、
現行の太陽暦で12月22日頃。
北半球では太陽の南中高度が最も低く、
昼間が最も短い。
冬至とは・・・
一年で最も昼が短く夜が長くなる日。
太陽の力が最も弱まる冬至を過ぎると
陰が極まり陽に転じる日
この日を境に運気も上昇し、
物事が良い方向に向かうとも言われています

冬に柚子を浮かべて
お風呂に入った事がある方もいるのでは?

あれも、冬至の風習のひとつ

この時期になると、
スーパーにも柚子がたくさん並んでいて
あの香りを思い出してふにゃ〜
となるわたしです。

柚子大好き

明日のお風呂タイムは柚子風呂に決まり



今夜の週末美容のテーマは
【 柚子 】
ビタミンCが豊富
皮・実・種
全てなかなかやるんです





冬至の日にゆず湯に入ると
一年間風邪をひかないと言われていますよ
</fon
t>
皮
血行促進効果で
毛細血管の働きもよくなり、
小ジワを防いで、
シミやソバカスを薄くする効果が
実
クエン酸、酒石酸、リンゴ酸を多く含んでいて
実の皮にはビタミンCが豊富に含まれ、
肌荒れや冷え性に効果的

果汁はカリウム、カルシウムも多く含みます

カリウムは、
毒素排泄の手助けをしてくれる栄養素

種
月経不順・膀胱炎・食欲不振や貧血などに効果あり
まだまだ他にもそれぞれの効果はありますが
こんなデキる果実を浮かべて入るバスタイムは
柚子の効果を最大限に引き出して
血行促進や冷え性の改善、美肌効果などがある上に
お湯で温められたゆずの芳香は
それはそれは爽やかでリラックス効果も抜群
41℃のお湯に15分(40℃のお湯なら20分)
肩までしっかり浸かって
ツライ場合は心臓の位置より下まで
日中で冷えたカラダを温め
リンパの流れを促進しちゃいましょうね

日常のそこかしこに美の秘訣が

ではまた
